愛犬の家庭健康診断

愛犬のグルーミングをしながら「家庭健康診断」を実行しよう。

体の異常を早期に見つけることが、獣医の治療をよりスムーズにさせる鍵なるのだ。

まず犬の全身マッサージする事から始めよう。

頭部からスタートしてシッポと足に行き着くまで、ゆっくりと体の部分を点検していこう。

目をのぞき込んで明るく澄んでいて目ヤニがないのが正常。

赤くなったり、目を細めたり(痛みのしるし)、曇ったりしていたら要注意だ。

正常な犬の鼻は冷たく湿っているのが普通だが、鼻汁は出ない。

たとえ鼻が温かく乾いていても、ほかの病気の徴候が見られなければ心配ない。

歯は白いのが普通だ。

黄ばんだり茶色になったりしていたら、 専門家に掃除してもらう必要がある。

いわゆる「犬臭い」息をしていたら歯肉か歯の病気の疑いがある。

だが肝臓や消化器系に問題がある可能性もある。

口内

口の中を念入りに調べる。

歯肉や舌はピンク色(黒い色素の斑点がある犬もいるが、 これは異常でもない)が正常で、青白かったり、赤や青や黄色に変色していたら、 病気の徴候だ。

口の中にしこりがあれば異常。

耳の中を調べる。

ピンク色をして、痛がらず、耳だれが出てないのが正常。

臭いや腫れがあったり、じくじくしていたり、耳だれが出ていたら異常だ。

首の皮膚を優しくつまんで、脱水状態になってないか調べる。正常な皮膚は柔らかく、すぐに元に戻る。

脱水状態の皮膚は硬く、立ったままなかなか戻らない。

肋骨に触ってみる。

体に贅肉がなければ、肋骨に触ることができる。

太りすぎの犬にははっきりとした脂肪層がある。

痩せた犬や病気の犬は肋骨が浮き出ている。

太鼓腹は、太りすぎの犬には異常とはいえないが、そのほかの部分が痩せている犬の場合は問題だ。

被毛

毛に手を走らせる。

健康な毛は光沢があり、手を走らせても過度に抜けたりしない。

はげている場所はないか調べる。

皮膚

毛の下の皮膚に注意する。

正常な皮膚は清潔で、フケやカサブタや臭いがなく、脂ぎってない。

ノミやノミの排出物(糞や卵。あらい黒コショウのように見える)。 ダニがいないか調べる。

お尻

お尻を調べる。

肛門部分は清潔で乾いていて、しこりがない。

炎症があるなら、下痢をしているか、臭嚢が詰まっている恐れがある。

脚を調べる。

しこりや痛む箇所がないか触ってみる。

パット

パット(足の裏にある柔らかい膨らみ)に傷がないか、爪に損傷がないか調べる。

爪は切らなくて大丈夫か?

危険信号

家庭での健康診断で異常と思えるところが見つかったら、あるいは下記にあげた徴候に気がついたら、必ず獣医に相談すること。

食欲不振が1日以上続く。

食べにくそうだったり、口を痛がったりする。

計量時や胴まわりのチェック時に、体重の急激の増減に気づく。

体重が徐々に減り、いつまでも続く。

熱がある。

痛がる。

嘔吐が3回以上ある。

血が混じったり黒ずんだりしたら、すぐ獣医に連絡を。

下痢が1日以上続く。

便に血が混じっていたら、すぐ獣医に連絡を。

便通の異変が1日以上続く。

咳や苦しげな呼吸をする。

くしゃみが1日以上続く。

過度に水を飲む状態が1日以上続く。

頻尿、家の中でそそう、排尿時の困難や力み、血尿、尿量の減少が見られる。

唾液を過度に出す。

動作が鈍い、運動したがらないなど、行動の異変が1日以上続く。

耳をこする、頭を振るなどの動作を含め、過度にかゆがったり、かいたりする。 脚を引きずり、その日のうちに治らない。

発作、けいれんを起こす。

目ヤニが1日以上続く。

横目で見たり、見えにくそうにしているなら、すぐに獣医に電話を

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

タップで電話が掛かります