ワンちゃんの梅雨時期(熱中症)の注意点

6月は皆さんの地域でもそろそろ梅雨入りの時期になりますよね。

梅雨に入ったらジメジメしてきて気温が高くなるので、これからの時期は熱中症になる確率が上がるので対策をしときましょうね。

特に熱中症になりやすい犬種は

パグ、フレンチブル、シーズー、ペキニーズ、ボストンテリア、ブルドッグなどの鼻の短い子がなりやすいです。

それ以外の犬種は寒い地域出身のセントバーナード、ハスキー、アラスカンマラミュートなどの毛の厚い犬種

後は全体的に老犬、肥満犬、子犬などなりやすいです。

家での対策は

窓を開けて扇風機をつける

エアコンをつけて快適にする

直射日光に当たらないようにに日光を遮る

保冷効果のあるマットを敷く

などなど兎に角、直射日光と室温に気をつけましょう。

外での対策は

常に日陰に移動させる

飲み水を常用して与える

日中に散歩に行かない
(日中の外で人間の高さで気温が30℃でも小型犬の高さなら40℃近くの温度になります。さらにアスファルトとかコンクリートは反射熱を持つので地面の熱さは50℃ぐらいまで上がります。)

短時間でも車のエンジンを切って車内に放置しない
(よく見かける光景ですが絶対にしないでください)

車内ではエアコンの風が当たる場所におく

とりあえず気温に気を付けて涼しい環境を作って下さい

熱中症の症状は

犬は暑さに負けると浅く速い呼吸を始め舌を出し唾液を蒸発させて体温を下げようとします。熱中症の初期症状はこの症状がさらに速くなり、喘ぎながらよだれを流し始めます。

体温が上昇し、脈も速くなって口の中や目の粘膜が充血します。

体温の上昇がさらに続くと脱水症状により血液が濃くなり、酸欠症状により舌の色が紫色になります。

呼び掛けに鈍くなったり、けいれんや嘔吐、下痢を起こす場合もあります。

最終的に心拍数の低下にともない血圧が下降して呼吸不全となり、手当てが遅れればショック症状を起こして死に至ります。

(現れる症状は個体差があります、記載した症状が出ない場合もあります。)

熱中症の対策は

初期段階の時には気道を確保しながら水を掛ける、保冷剤で冷やすなど兎に角、ワンちゃんの体温を下げてください。

呼吸がかなり速いときは気道を確保して体を氷水に付け込んでください。

熱中症で倒れているときはワンちゃんの体を冷やしながら獣医さんに一刻も早く連れて行ってあげてください。

 

梅雨前からノミ&ダニの予防

*ノミ&ダニは最高気温が13℃を超えたら活動しだします。

当店でもノミが付着しているワンちゃんが来店しだしているし、ノミが付着しているワンちゃんは痒そうにしてますよ。

獣医さんにノミ取りの駆除液を買いに行けない人は、ヤフーショッピング、楽天、アマゾンで、フロントライン、マイフリーガード、フォートレオン、プラクーティック、アドバンテージが代表的なノミ駆除の薬になりますので検索してみて下さいね。

タップで電話が掛かります